理念
「中小企業家同友会」は経営者の悩み・課題から出発した中小企業経営者の手づくりの会です。
現在までに47都道府県で約40,000名の会員が活動しています。
本会には企業に理念があるように、活動の蓄積の中から培われてきた「同友会理念」と呼ばれるものがあります。
内容は以下の3点にあらわすことができます。
ひろく会員の経験と知識を交流して企業の自主的近代化と強靱な経営体質をつくることをめざします。
中小企業家が自主的な努力によって、相互に資質を高めあい、これからの経営者に要求される総合的な能力を身につけることをめざします。
他の中小企業団体とも提携して、中小企業の経営を守り安定させ、日本経済の自主的・平和的な繁栄をめざします。
また中小企業家同友会は、経営者一人ひとりの悩みや問題意識を出発点に活動しており、下記のような問題を解決に向けて真剣に話し合っています。
・経営についてもっと真剣に考えたい
・経営者として刺激を受けたい
・経営の悩みを相談できる仲間がいない
・将来への見通しをたてたい
・社員と共に、会社のレベルアップをはかりたい
・優秀な人材を採用・確保・育成したい
・後継者を育てていきたい
・異業種・異分野のネットワークを広げたい etc
中小企業経営の方が自主的に参加し、みんなで協力し運営を行い、経営体験を本音で語り、学び合い、経営者として、人間として成長する、経営者の学びの場・成長の場です。
性格・特徴
経営者は孤独だと言われます。そんな経営者のオアシスを目指すのが同友会です。異業種の経営者の自主運営の会なので、自由で開放的な雰囲気の中で交流が行われ、経営の苦しみや悩み解決の糸口がつかめる場ともなります。
企業規模や業種、性別、年齢、会歴の新旧など、あらゆる点で差別がなく、お互い対等平等の立場からものが言えます。
異業種交流、共同求人、社員教育など、個別企業では対応が難しかった問題も、共同の力で実現できます。会員間のネットワークを土台に進めるので、企業家のニーズに合ったものができますし、今後も、さらなる可能性が広がります。
同友会の日常活動の中心は「例会」です。その主なものは会員自身による「経営体験」の報告会です。実際の生きた報告からは経営のヒントはもちろん、生き方までも学ぶことができます。また、聞くだけでなく、グループで討論を行いますので他の人の多面的な見方・意見からも多くを学べます。
経営指針づくりをすすめ、先見性ある経営をめざしています。また、「人間尊重の企業経営」を掲げ、人の採用から育成、近代的労使関係の確立と労使一丸となった企業をめざしています。さらに、日本経済の真の担い手は中小企業であるという自覚のもと、地域・国民生活に貢献し、共に歩む企業をめざしています。
活動
月に1回例会を開催しています。同友会活動の基本と言えるのが、この例会活動です。毎回さまざまなテーマを定め、報告者より事例報告をしていただき、報告を踏まえ、グループで議論を深めていきます。よく行なわれる講演会・セミナーなどと違い、報告者は自分達と同じような規模・業種の経営者ですので、同じ目線で議論を交わすことが出来、次の日、自社に持ち帰り実践できるような話題も多く、ためになる例会です。
青年部では、月に1回例会を開催しています。例会では青年部会員について、相互理解を促すため自社・自身の取組みや悩みについて、発表し・ともに議論をしています。また、部会員には後継者・後継予定者も多く、後継問題についても例会のグループ討論を通じて相互研究を行っています。
同友会活動の重要な柱、経営指針の明文化を行うセミナーを行っています。普段日常業務に追われて中々振り返ることのない自社の生い立ちや向かうべき方向を見極めるために、講師や参加会員との議論を経て、経営指針書を作成します。
新入社員を対象にしたセミナーを開催しています。